

放射線画像撮影業務に必要な情報を、正確に伝達し有効に活用
データの流れを無駄なくスムーズにすることで、効率的な業務環境が実現
		・予約リスト表示/印刷
		・ステータス管理
		・オーダー受付
		・バーコード印刷
		・ラベル出力
		・撮影室振替
		・MWM/MPPS
		・実施内容入力
		・算定セット入力
		・実施情報送信
		・HIS連携
		・PACS連携
		・帳票/統計
		・オーダー発行
		・マスタメンテナンス
		・受付票/実施票出力
		・プレチェック
		
		リスク低減のために
		カードリーダー、バーコードを用いての患者認証に対応しています。患者基本情報、障害情報、移送方法、禁忌情報、感染症、疾患情報は、RIS画面上で注意喚起できるように表示方法を工夫しています。 血液検査結果表示もHIS連携することで表示できます。
患者コメント、副作用情報、検査時コメントは入力・編集が可能です。この情報はEV Reportと連携でき、読影医との連携にご使用いただけます。
	
		患者サービス向上のために
		HISとの情報連携により情報を手入力する必要がなくなり、時間の短縮やミスの軽減を実現します。
RIS画面上に各撮影室の受付状況・待ち時間が表示され、混雑状況を把握したり検査室の割り振りにより、待ち人数均一化を行うことが可能です。オプションとして、撮影室の待ち状況を大型ディスプレイに表示することもできます。
	
		手間のかからない業務統計のために
		実施情報から、照射録や各種統計表、業務日誌などの帳票を簡単に出力できます。
	
		情報共有
		さまざまな情報を、メッセージや掲示板からみんなで共有できます。端末ごとにメッセージを送信でき、受信した際は画面上にポップアップで表示します。
	

ベッドサイドでも使用できるタブレット端末タイプのRIS
院内どこでも受付・実施・予約情報を確認可能
		・受付
		・MWM/MPPS
		・実施内容入力
		・実施情報送信
		
		ポータブル検査の管理・実施に
		RISの情報をタブレット端末からでもみることができ、実施情報をタブレット端末から送信することができます。タブレット端末で持ち歩けるため、ポータブル撮影などに便利です。